仕事にプライベートに充実した時間を過ごすことができましたので、私の愛用するiPhoneで撮影した写真を交えながらご報告とさせて頂きたいと思います。
右側の富士山を眺めながら大阪に向いました。
私も以前に一度だけ登ったことがあります。懐かしい気持ちでもあり、仕事前ということで少々の緊張感もあり・・・
名古屋を過ぎてしまえば、アッという間に京都・新大阪!
無事到着。これから御堂筋線で梅田に向かいたいところではあるのですが、時間に少し余裕もあります。待ち合わせは新大阪でしたが、不動産を専門にするものとして、どうしても梅田の阪急をみておきたかったため移動します。
梅田とJR大阪駅は隣り。
数年前の印象とは大きく異なります。
阪急・阪神REITの資金が街の開発に十分に行き渡っているのでしょうか。梅田駅周辺だけでなく、京都に伸びる沿線においても開発が活発化しているそうです。是非あらためてレポートさせて頂きたいですね。
いつも大阪にくるとビックリするのですが、デパートも商業施設もホテルも東京より大きい気がします。まったく東京と雰囲気が違いますし、新しい刺激にテンションも上がります。
デパートの中は、その地域の特色がはっきり出ますので、見ているだけで勉強になります。
新大阪に戻り、千成びょうたんで待ち合わせ。
こちらのカフェでお話しします。
本日お約束させて頂いた方は、初めてお会いするので大変緊張しました。
商談が終わる頃には、すっかり辺りが暗くなっている時間でした。新幹線の時間までまだ余裕がありましたので、もう少し大阪にいたい気持ちです。
せっかくですので、時間が許すかぎり難波に移動して街を歩いてみました。私もグリコのネオンの前で記念撮影。後ろが明るすぎて私が見えませんね(笑)
道頓堀です。歩いているうちに、お腹が空いたので道頓堀にある鶴橋風月で食事をしました。一番人気の豚玉。キャベツたっぷりでホントに美味しかった!!
やってきました。世界のビール博物館。東京、横浜、大阪にあります。東京はソラマチにありますが、実は3月20日オープンするコレド室町2内にも入るのです。下見と兼ねて行きました。
店内の様子もしっかりiPhoneで撮影してまいりました。
いい感じですね。
こちらの写真は店の外の写真になります。
こちらの撮影も愛用のiPhoneで!
人気No.1シュパーテンプレミアムボック
No.2シェンコヴニペール10
楽しく美味しくいただきました。
大阪で有名な金龍ラーメン龍のオブジェがなんとも強そうだったので撮ってしまいました。
これをみて思い出したのが、「鯉は滝を昇り登竜門をくぐって龍となる。そして如意宝珠を持って下り降りる」昇り龍、下がり龍ですね。
如意宝珠を持った姿が最強の姿を意味するそうです。
定期的に関西を仕事で訪問させて頂いておりますが、毎回違った刺激を頂ける貴重な機会となっています。今回もまた新しい刺激を頂けたことに感謝すると同時に、仕事も大阪巡りも弾むような気持ちで時間を過ごすことができました。
本日、はじめて商談させて頂きました方を含め、お店でお世話なった方々、本当にありがとうございました。また、近いうちに出張で寄らせて頂くことになるかもしれません。
その節はどうぞよろしくお願いします。

0 件のコメント:
コメントを投稿