ブログについて
不動産投資ブログをご覧頂きありがとうございます。
現在サラリーマンの方々を中心に不動産投資について一緒に学んでいこうというコンセプトでこちらのブログを発信しています。「アフィリエイト」「電脳せどり」など副業は他にもございますが、会社員である最大のメリットを活かす副業となると不動産は欠かせない選択肢となります。
不定期での更新となりますが、どうぞよろしくお付合いください。
現在サラリーマンの方々を中心に不動産投資について一緒に学んでいこうというコンセプトでこちらのブログを発信しています。「アフィリエイト」「電脳せどり」など副業は他にもございますが、会社員である最大のメリットを活かす副業となると不動産は欠かせない選択肢となります。
不定期での更新となりますが、どうぞよろしくお付合いください。

- 活用必須!政府が耕作放棄地への課税強化
- 【海外不動産】タイ・バンコクでの不動産投資事情は評判・口コミとは違う?
- マンション価値が下がらない駅ランキング(東洋経済オンライン)に取扱い商品の多くがランクイン!【口コミ情報と乖離?】
- 【違法?】airbnbで活発化する民泊!大阪地裁の民泊差止めは吉と出る?凶と出る?
- 【不動産市場・経済指標】 世界何位?東京都内の投資額は○○億ドル!前年同期で約○割減
- 国内不動産価格を読み解く上で欠かせない指標「住宅着工許可件数」
- 【就活・新卒はチェック】先見性の凄さが証明された!東急不動産ホールディングスの2015年4~12月期連結決算 発表・・
- 【金融緩和の株価と不動産への影響】今年の不動産は売り一辺倒かと思いきや(黒田総裁の)マイナス金利政策で流れが・・・
- 【中国人・人気】『ザ パークハウス京都鴨川御所東』即日完売!
- 10月の首都圏マンション供給戸数(発売戸数) 結果 | 今後の推移に注目だ
- 株価や配当だけではない!日本郵政の経営陣は不動産への本格参入を示唆・・・・
2018年9月7日金曜日
活用必須!政府が耕作放棄地への課税強化
【PR】=============================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
==================================================l
TPP交渉に伴う処置であるとのことでありますが、線引きが非常に難しい問題となりそうです。
「世界の至るところで、ブラジルと同じ状況が起き、日本は有事の際に、食料調達が困難になる。また、平時の日本では、国内の食料価格が高騰し、中間層以下は食料アクセスができなくなる」
衝撃的な一文でありますが、これは評論家やジャーナリストという肩書の方々が勝手に述べたことではありません。農林水産省の若手官僚の有志が今春まとめたリポートにある一文であるようです。農業分野は若者の参入が増えたとはいえ、儲かる仕組みをどう入すれば、儲からない方々は次々に撤退を余儀なくされる。だからといって、保護主義的に税金を配りまくるだけの予算など日本にあるはずもない。
農水省の若手官僚たちは、空想でリスクを指摘したわけではないようだ。彼らが参考文献として挙げているマッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社のリポート「『グローバル食料争奪時代』を見据えた日本の食糧安全保障戦略の構築に向けて」(2017年12月)というレポートを参考に危機感をもっている。簡単にいうと次の通りだ。
・食糧危機は避けられない
・さらに厳しい食料調達戦が激化
・日本の食料は中国の資本に買いたたかれる
活用されていない土地が日本のプテんシャルを阻害しているのであれば、これは課税という形で対せざるおえない。しかし課税を強化すれば、売買に慣れない地主たちが、不動産業者と行政の餌食となり、いずれ外国人へその土地がシフトされることは目に見えている。
2018年9月5日水曜日
【海外不動産】タイ・バンコクでの不動産投資事情は評判・口コミとは違う?
【PR】=============================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
==================================================l
日本国内での不動産価格が高騰し、やや下落傾向にある昨今、国内での不動産投資は悩ましいところ。
どうせ投資するならば、毎月の家賃収入はもちろんのこと、中期・長期保有ののち売却益(キャピタルゲイン)だって意識します。
そこで、国内の不動産ではなく海外の不動産に目を向ける方も最近では珍しくなくなりました。
しかし日本とは異なり、海外の多くの国々が外国人による土地の購入には大きな制約(規制)が。
海外不動産投資の厳しい現実と具体的なリスクを報じている記事が面白い。
【リンクはこちら】
https://hbol.jp/174060
【バンコクの不動産・事情】
・毎年着々と不動産価格が上昇している
・日本人以外の賃貸では文化の違いからトラブルが多い
・運用に適した地域の物件は限られており、仲介業者は紹介したがらない
悪質な販売方法が平然とまかり通る海外での不動産投資においては、政府の消費者(購入者保護)の規制などの違いが大きいように思えます。日本では規制が厳しい分、あまりにもヒドイ取引を露骨に行うことは難しいという点では安心感が違います。しかしそのリスクをおってでも、利益が大きい場合は、海外不動産を検討してみるのもよいのかもしれません。
2016年6月1日水曜日
マンション価値が下がらない駅ランキング(東洋経済オンライン)に取扱い商品の多くがランクイン!【口コミ情報と乖離?】
移動中、15年ほど前に販売した東麻布のマンションを久しぶりに観ました。
静かな場所に変わることなく建っていましたが、ベランダから入居者でいっぱいであることが確認でき嬉しい気持ちになりました。東洋経済オンラインさんの記事で、「マンション価値が下がらない駅ランキング」という記事が注目を集めているようですが、私どもが取り扱った商品の多くもこのランキングに入っていました。
===================================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
===================================================
自信をもって仕入れしてきたわけですが、こういった客観的なランキングがあるとお客様にもご報告したい気持ちになりますね。
===================================================
「マンション価値」が下がらない駅ランキング (首都圏50駅、近畿30駅、中部10駅を一挙公開)|東洋経済オンライン
===================================================
2016年5月24日火曜日
【違法?】airbnbで活発化する民泊!大阪地裁の民泊差止めは吉と出る?凶と出る?
====================【PR】==========================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
=================================================
民泊を禁じる司法判断が明らかになるのは初めです。
=================================================
マンション「民泊」差し止め、大阪地裁が初判断|YOMIURI ONLINE
=================================================
特にセキュリティが強化されたマンションなどでは、ひっきりなしに外国人が次から次へと出入りする状況は不安で仕方ありません。今回の大阪地裁の判決が今後どう影響するかが注目です。
ちなみに観光産業による経済的利益は2兆円程度です。貿易輸出から見れば非常に小さいわけでありますが、政府としては、対中国を意識した政策である点も見逃せません。
台湾を一つの中国と言い出した背景や沖縄県も中国であったとする主張を世界に向けて発信しはじめていますから。
関連記事≫
前年同月比で2割高!マンションはまだまだ売れるのか?それとも・・・
【成熟社会だね!】平均貯蓄額が最高を更新中なのに、消費が思った以上についてこない理由・・
大企業の次は、中小の金属機械製造業の労働組合がベースアップ!
日本郵政が大勝負!豪物流大手・トール TOL.AX で買収でフェデックス FDX.N に次ぐ世界5位に浮上
2016年5月12日木曜日
【不動産市場・経済指標】 世界何位?東京都内の投資額は○○億ドル!前年同期で約○割減
世界都市別に投資額をみると、東京都内の投資額は32億ドルで、世界第5位。東京都内における物件供給が限定的であることから投資額は減少し、順位を落としたとされています。特に海外投資家による投資額は1,330億円となり前年同期比で71%の減少は痛いところです。
====================================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
====================================================
昨年まで、都心の不動産はかなり強気でしたが、今年に入り、マンションも値引きの話が増えていました。
どの国もどの都市もそうですが、商業用不動産も海外投資家の影響がとても大きいことが分かります。
今年は、もう少し不動産価格に影響はでると思われますが、その後は、また安定するのではないでしょうか。
2016年3月1日火曜日
国内不動産価格を読み解く上で欠かせない指標「住宅着工許可件数」
【PR】============================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
=================================================
豪連邦統計局が発表した1月の住宅着工許可件数は、季節調整済みの前月比7.5%減で、ロイターがまとめた市場予想(2.0%減)以上のマイナスとなりました。ちなみに、民間部門の住宅着工許可件数は、季節調整済みの前月比6.0%減少。
日本も昨年の下半期は、非常にマンションの売行きが悪かっただけに、経済への打撃が今後は顕著化してくるのではないでしょうか。
オーストラリアの今年の国内景気を読み解く上で、重要な指標の一つであるだけに、是非とも参考とし、日本の住宅着工許可件数と国内景気における比較などに活用してみるというのも悪くないかと。
関連記事≫
前年同月比で2割高!マンションはまだまだ売れるのか?それとも・・・
【PR】おすすめの不動産投資セミナー2選≫
※ここで不動産投資セミナーのご紹介をさせて頂きます。
こちらから下は不動産投資セミナーのご案内となります。
不動産投資に関心はあるが、まだ不参加です!という方にとって、不動産投資セミナーをどうっやって選んだらよいのか?は悩ましいところ。ゴリゴリのセールスをされても怖いですし、投資スタイルによって、セミナー選びも変わってきますからね。
何をどう目安に選択したらよいのか?というのは想像もつかないかもしれません、という声は実は多いんですね。
過去のエントリーでも少し触れましたが、売却益に重点をおき物件を探したいのか、または長期の所有により着実な家賃収入を積み上げていきたいのか?で選択する会社も違ってくるはずです。
ここでは、特徴的なおすすめの2社を選別し、あなた様の一つの選択の目安として紹介していきたいと思います。
❏敷居は高いが条件があえば一番でたいセミナーはコレ≫

誰もが気軽に参加できるセミナーではありませんし、主催者側も高い条件を設定されているセミナーですが、逆に条件さえ合致していれば、有利な物件を紹介してくれるだけでなく、サブリース契約を締結するので管理の手間はなく、空室でも収入が入るので毎月安定した収入が得られるシステムを完備している会社です。
特に山手線沿線の駅近物件を得意としている会社ですので、金融機関から100%担保がつく超優良物件に強い会社です。
つまり駅チカの優良物件に関するデータをたくさん保有されていますので、具体的データなどがセミナーではレクチャーされるかもしれません。
条件が合う方は一番に検討したいセミナーですよね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・年収500万円以上
・年齢満45歳以下
・勤続年数3年以上
================================================
□======================□
不動産投資での資産形成なら【保険ニュース】

□======================□
=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・山手線沿線の超優良物件にとにかく強い
・金融機関から100%担保がつく超優良物件が魅力
・とくかく物件が強いため売却益も十分に狙える
・管理はお任せで手間がない
・空室時も家賃を支払ってくれる
・ファイナンシャルプランナーをかかえている
・確定申告もフォロー
=================================================

=================================================
❏女性専用の不動産投資セミナー≫

幻冬舎やマイナビウーマンなど有名企業ともコラボを展開しているセミナーですね。
HPにて、無理な勧誘は一切しない旨が記載されています。
不動産投資は男性よりも女性の方が向いていると言われる所以は、男性よりも女性の方が売買差益よりも着実な家賃収入を重視される方が圧倒的に多いからですね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・はたらく女性
・年収300万円以上
・勤続年数が2年以上かつ23歳以上
================================================
JPリターンズ

=================================================

=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・女性投資家への理解がある
・優良企業とのコラボイベント多数開催
・参加条件の敷居が高くない
=================================================
2016年2月15日月曜日
【就活・新卒はチェック】先見性の凄さが証明された!東急不動産ホールディングスの2015年4~12月期連結決算 発表・・
就活中の新卒はここをチェックだ≫
過去にこちらのブログでも賞賛させて頂いておりました「東急不動産HDの先見性」ですが、それが数字で証明されたようですね。東急不動産ホールディングスが発表した2015年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比59%増の237億円。マンション需要が都心部や地方の中核都市を中心に底堅く、販売単価が上昇したのが寄与した。新規に開業した商業施設も好調だったようです。
【PR】=========================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
=============================================
2016年2月8日月曜日
【金融緩和の株価と不動産への影響】今年の不動産は売り一辺倒かと思いきや(黒田総裁の)マイナス金利政策で流れが・・・
【PR】==========================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
==============================================
黒田総裁の金融緩和政策に大手メガバンクが動き株価・不動産へ≫
年明けから、下落一方向だった株価に加え、昨年の下半期の不動産販売の不調などが合わさって、今年の不動産は売り一方向かと思わされた矢先のことでしたね。
黒田総裁のマイナス金利政策で、一時は株価上昇、円安方向へ振れたものの、うわべばかりのマイナス金利政策だとバレてしまい黒田総裁は本気のマイナス金利政策を決断したように思えます。先週の土曜日に大手メガバンクが一斉に預金金利引き下げを発表。背景には、口先介入だけで為替・株価を操作し、できれば本気カードは手元に温存しておきたかった黒田総裁や日本政府の思惑が見え隠れします。
実質的な金融緩和がさらに加速することが決定し、もっとも影響を受けるのは株価ばかりではありません。
弱気な価格設定を考えていた不動産担当者たちも、今後は再び強気の価格を設定してくる可能性が出てきました。余った現金を保有しているだけで、現金が腐るとまでは言いませんが、手元にある現金は少しつづ溶けていくことだけは間違いなく、今後は現金の行く先が不動産へと向かう流れとなりそうです。
【PR】おすすめの不動産投資セミナー2選≫
※ここで不動産投資セミナーのご紹介をさせて頂きます。
こちらから下は不動産投資セミナーのご案内となります。
不動産投資に関心はあるが、まだ不参加です!という方にとって、不動産投資セミナーをどうっやって選んだらよいのか?は悩ましいところ。ゴリゴリのセールスをされても怖いですし、投資スタイルによって、セミナー選びも変わってきますからね。
何をどう目安に選択したらよいのか?というのは想像もつかないかもしれません、という声は実は多いんですね。
過去のエントリーでも少し触れましたが、売却益に重点をおき物件を探したいのか、または長期の所有により着実な家賃収入を積み上げていきたいのか?で選択する会社も違ってくるはずです。
ここでは、特徴的なおすすめの2社を選別し、あなた様の一つの選択の目安として紹介していきたいと思います。
❏敷居は高いが条件があえば一番でたいセミナーはコレ≫

誰もが気軽に参加できるセミナーではありませんし、主催者側も高い条件を設定されているセミナーですが、逆に条件さえ合致していれば、有利な物件を紹介してくれるだけでなく、サブリース契約を締結するので管理の手間はなく、空室でも収入が入るので毎月安定した収入が得られるシステムを完備している会社です。
特に山手線沿線の駅近物件を得意としている会社ですので、金融機関から100%担保がつく超優良物件に強い会社です。
つまり駅チカの優良物件に関するデータをたくさん保有されていますので、具体的データなどがセミナーではレクチャーされるかもしれません。
条件が合う方は一番に検討したいセミナーですよね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・年収500万円以上
・年齢満45歳以下
・勤続年数3年以上
================================================
□======================□
不動産投資での資産形成なら【保険ニュース】

□======================□
=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・山手線沿線の超優良物件にとにかく強い
・金融機関から100%担保がつく超優良物件が魅力
・とくかく物件が強いため売却益も十分に狙える
・管理はお任せで手間がない
・空室時も家賃を支払ってくれる
・ファイナンシャルプランナーをかかえている
・確定申告もフォロー
=================================================

=================================================
❏女性専用の不動産投資セミナー≫

幻冬舎やマイナビウーマンなど有名企業ともコラボを展開しているセミナーですね。
HPにて、無理な勧誘は一切しない旨が記載されています。
不動産投資は男性よりも女性の方が向いていると言われる所以は、男性よりも女性の方が売買差益よりも着実な家賃収入を重視される方が圧倒的に多いからですね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・はたらく女性
・年収300万円以上
・勤続年数が2年以上かつ23歳以上
================================================
JPリターンズ

=================================================

=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・女性投資家への理解がある
・優良企業とのコラボイベント多数開催
・参加条件の敷居が高くない
=================================================
2015年12月21日月曜日
【中国人・人気】『ザ パークハウス京都鴨川御所東』即日完売!
【PR】================================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
====================================================
坪単価700万円以上の物件は東京だけではなかったようです。
最高額7億円の物件が大人気だった『ザ パークハウス京都鴨川御所東』は、三菱地所が誇る人気のシリーズのレジデンスですが、場所も最高の立地ということで、発売すぐに即完売したそうです。京都や大阪在住の方ばかりではなく、関東の方や外国人の方も多かったそうです。
懸念される外国人のマナーが管理に及ぼす影響は?という点においては、三菱地所では重要事項説明において「日本が読めて理解できる方」という基準を設けているようです。ただし、中国人で日本語が分からずとも、法人である場合は別扱いであるとのこと。
数年前の京都市内の一等地においての相場が、坪単価350万円程度と記憶しておりましたが、随分と京都も地価が上昇してまいりました。ただし、今回の物件は御所から近く鴨川沿いということですから、価格のつけようのない立地です。また、人口減少など全く気にする必要がない独自の価値を有している京都とあって日本で最もハズレのない投資先として人気は今後も高いものと予測されます。
関連記事≫
前年同月比で2割高!マンションはまだまだ売れるのか?それとも・・・
【PR】おすすめの不動産投資セミナー2選≫
※ここで不動産投資セミナーのご紹介をさせて頂きます。
こちらから下は不動産投資セミナーのご案内となります。
不動産投資に関心はあるが、まだ不参加です!という方にとって、不動産投資セミナーをどうっやって選んだらよいのか?は悩ましいところ。ゴリゴリのセールスをされても怖いですし、投資スタイルによって、セミナー選びも変わってきますからね。
何をどう目安に選択したらよいのか?というのは想像もつかないかもしれません、という声は実は多いんですね。
過去のエントリーでも少し触れましたが、売却益に重点をおき物件を探したいのか、または長期の所有により着実な家賃収入を積み上げていきたいのか?で選択する会社も違ってくるはずです。
ここでは、特徴的なおすすめの2社を選別し、あなた様の一つの選択の目安として紹介していきたいと思います。
❏敷居は高いが条件があえば一番でたいセミナーはコレ≫

誰もが気軽に参加できるセミナーではありませんし、主催者側も高い条件を設定されているセミナーですが、逆に条件さえ合致していれば、有利な物件を紹介してくれるだけでなく、サブリース契約を締結するので管理の手間はなく、空室でも収入が入るので毎月安定した収入が得られるシステムを完備している会社です。
特に山手線沿線の駅近物件を得意としている会社ですので、金融機関から100%担保がつく超優良物件に強い会社です。
つまり駅チカの優良物件に関するデータをたくさん保有されていますので、具体的データなどがセミナーではレクチャーされるかもしれません。
条件が合う方は一番に検討したいセミナーですよね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・年収500万円以上
・年齢満45歳以下
・勤続年数3年以上
================================================
□======================□
不動産投資での資産形成なら【保険ニュース】

□======================□
=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・山手線沿線の超優良物件にとにかく強い
・金融機関から100%担保がつく超優良物件が魅力
・とくかく物件が強いため売却益も十分に狙える
・管理はお任せで手間がない
・空室時も家賃を支払ってくれる
・ファイナンシャルプランナーをかかえている
・確定申告もフォロー
=================================================

=================================================
❏女性専用の不動産投資セミナー≫

幻冬舎やマイナビウーマンなど有名企業ともコラボを展開しているセミナーですね。
HPにて、無理な勧誘は一切しない旨が記載されています。
不動産投資は男性よりも女性の方が向いていると言われる所以は、男性よりも女性の方が売買差益よりも着実な家賃収入を重視される方が圧倒的に多いからですね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・はたらく女性
・年収300万円以上
・勤続年数が2年以上かつ23歳以上
================================================
JPリターンズ

=================================================

=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・女性投資家への理解がある
・優良企業とのコラボイベント多数開催
・参加条件の敷居が高くない
=================================================
2015年11月24日火曜日
10月の首都圏マンション供給戸数(発売戸数) 結果 | 今後の推移に注目だ
価格上昇一辺倒が影響?それとも消費税増税による経済成長率後退を懸念?
【PR】===========================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
===============================================
民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏マンション発売戸数は前年比6.5%減の2921戸。2カ月連続で減少です。
首都圏のマンション契約率は68.8%と、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月連続で下回った。1戸当たりの価格は前年比17.6%上昇し、5364万円でした。マンション販売在庫数は前月末比60戸増加し、5019戸に。
一方、11月の発売戸数については3500戸と見込んでいるとの分析ですが、背景には景気後退懸念が強いと感じている方が多いのかもしれません。消費税増税により8%に引き上げられたマイナス影響は、政府や財務省の予測を上回るマイナス影響であったわけですが、企業の設備投資への投資が伸びていない点からも消費税懸念がどれほど大きいかが伺えそうです。
また、都心ではマンションの値上がり幅が大きいことも売れ行きが伸びていない要因かもしれません。さらに、三井プレデンシャルにおける報道も影響している可能性も。。
関連記事≫
前年同月比で2割高!マンションはまだまだ売れるのか?それとも・・・
【PR】おすすめの不動産投資セミナー2選≫
※ここで不動産投資セミナーのご紹介をさせて頂きます。
こちらから下は不動産投資セミナーのご案内となります。
不動産投資に関心はあるが、まだ不参加です!という方にとって、不動産投資セミナーをどうっやって選んだらよいのか?は悩ましいところ。ゴリゴリのセールスをされても怖いですし、投資スタイルによって、セミナー選びも変わってきますからね。
何をどう目安に選択したらよいのか?というのは想像もつかないかもしれません、という声は実は多いんですね。
過去のエントリーでも少し触れましたが、売却益に重点をおき物件を探したいのか、または長期の所有により着実な家賃収入を積み上げていきたいのか?で選択する会社も違ってくるはずです。
ここでは、特徴的なおすすめの2社を選別し、あなた様の一つの選択の目安として紹介していきたいと思います。
❏敷居は高いが条件があえば一番でたいセミナーはコレ≫

誰もが気軽に参加できるセミナーではありませんし、主催者側も高い条件を設定されているセミナーですが、逆に条件さえ合致していれば、有利な物件を紹介してくれるだけでなく、サブリース契約を締結するので管理の手間はなく、空室でも収入が入るので毎月安定した収入が得られるシステムを完備している会社です。
特に山手線沿線の駅近物件を得意としている会社ですので、金融機関から100%担保がつく超優良物件に強い会社です。
つまり駅チカの優良物件に関するデータをたくさん保有されていますので、具体的データなどがセミナーではレクチャーされるかもしれません。
条件が合う方は一番に検討したいセミナーですよね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・年収500万円以上
・年齢満45歳以下
・勤続年数3年以上
================================================
□======================□
不動産投資での資産形成なら【保険ニュース】

□======================□
=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・山手線沿線の超優良物件にとにかく強い
・金融機関から100%担保がつく超優良物件が魅力
・とくかく物件が強いため売却益も十分に狙える
・管理はお任せで手間がない
・空室時も家賃を支払ってくれる
・ファイナンシャルプランナーをかかえている
・確定申告もフォロー
=================================================

=================================================
❏女性専用の不動産投資セミナー≫

幻冬舎やマイナビウーマンなど有名企業ともコラボを展開しているセミナーですね。
HPにて、無理な勧誘は一切しない旨が記載されています。
不動産投資は男性よりも女性の方が向いていると言われる所以は、男性よりも女性の方が売買差益よりも着実な家賃収入を重視される方が圧倒的に多いからですね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・はたらく女性
・年収300万円以上
・勤続年数が2年以上かつ23歳以上
================================================
JPリターンズ

=================================================

=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・女性投資家への理解がある
・優良企業とのコラボイベント多数開催
・参加条件の敷居が高くない
=================================================
2015年11月13日金曜日
株価や配当だけではない!日本郵政の経営陣は不動産への本格参入を示唆・・・・
日本郵政「真剣にオフィスビルをやりたい」のワンフレーズから見える経営陣たちの本気に期待だ!
【PR】=========================================
【ハウツウ】「講師のココに注目!不動産セミナーの選び方と注意点」(新宿・渋谷・大阪)
=============================================
※セミナー選びで重要なことは目的を○○できるかどうかです。
=============================================
上場を果たすと同時に、日本郵政が新しい収益の柱として「不動産」事業に本腰。
これまで、JRやNTT、そしてJTなどなど国営企業と呼ばれた怪物企業たちが次々に上場を果たしたわけでありますが、上場以降の結果は天と地ほどの差に。特に「NTTは日の丸企業ですから」といった怠慢が露骨ということも災いして、上場以降低空飛行を継続中。さらに、当時、左遷先だったNTTdocomoの急成長に肖ろうと大量にdocomoへ人材を移動させる事態は記憶に新しいところであります。
そんなNTTの二の舞にはならない!という強い意思なのかもしれませんね。昨日のワールド・ビジネス・サテライトで不動産企画部の方が登場していましたが、「真剣にオフィスビルをやりたい」との意気込み。政府が株式を保有しているという点において、横槍が入る可能性がないとは言切れませんが、日本の金融の心臓部とも言える日本郵政を経営する方々ですから、期待大かもしれません。
また、政府・日銀にとって、日本郵政の成功こそが、今の株式市場を熱くすることぐらいは十分に認識されているはず。年金機構のポートフォリオにおける株式比率を上げる決定をしたのも、現政権であり株式市場にとってマイナスとなる判断を下すとは考えにくいわけであります。
上場直後の高値を上回る上昇を期待していきましょう。
関連記事≫
前年同月比で2割高!マンションはまだまだ売れるのか?それとも・・・
【PR】おすすめの不動産投資セミナー2選≫
※ここで不動産投資セミナーのご紹介をさせて頂きます。
こちらから下は不動産投資セミナーのご案内となります。
不動産投資に関心はあるが、まだ不参加です!という方にとって、不動産投資セミナーをどうっやって選んだらよいのか?は悩ましいところ。ゴリゴリのセールスをされても怖いですし、投資スタイルによって、セミナー選びも変わってきますからね。
何をどう目安に選択したらよいのか?というのは想像もつかないかもしれません、という声は実は多いんですね。
過去のエントリーでも少し触れましたが、売却益に重点をおき物件を探したいのか、または長期の所有により着実な家賃収入を積み上げていきたいのか?で選択する会社も違ってくるはずです。
ここでは、特徴的なおすすめの2社を選別し、あなた様の一つの選択の目安として紹介していきたいと思います。
❏敷居は高いが条件があえば一番でたいセミナーはコレ≫

誰もが気軽に参加できるセミナーではありませんし、主催者側も高い条件を設定されているセミナーですが、逆に条件さえ合致していれば、有利な物件を紹介してくれるだけでなく、サブリース契約を締結するので管理の手間はなく、空室でも収入が入るので毎月安定した収入が得られるシステムを完備している会社です。
特に山手線沿線の駅近物件を得意としている会社ですので、金融機関から100%担保がつく超優良物件に強い会社です。
つまり駅チカの優良物件に関するデータをたくさん保有されていますので、具体的データなどがセミナーではレクチャーされるかもしれません。
条件が合う方は一番に検討したいセミナーですよね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・年収500万円以上
・年齢満45歳以下
・勤続年数3年以上
================================================
□======================□
不動産投資での資産形成なら【保険ニュース】

□======================□
=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・山手線沿線の超優良物件にとにかく強い
・金融機関から100%担保がつく超優良物件が魅力
・とくかく物件が強いため売却益も十分に狙える
・管理はお任せで手間がない
・空室時も家賃を支払ってくれる
・ファイナンシャルプランナーをかかえている
・確定申告もフォロー
=================================================

=================================================
❏女性専用の不動産投資セミナー≫

幻冬舎やマイナビウーマンなど有名企業ともコラボを展開しているセミナーですね。
HPにて、無理な勧誘は一切しない旨が記載されています。
不動産投資は男性よりも女性の方が向いていると言われる所以は、男性よりも女性の方が売買差益よりも着実な家賃収入を重視される方が圧倒的に多いからですね。
================================================
参加条件の確認
================================================
・はたらく女性
・年収300万円以上
・勤続年数が2年以上かつ23歳以上
================================================
JPリターンズ

=================================================

=================================================
このセミナーや主催会社の魅力
=================================================
・女性投資家への理解がある
・優良企業とのコラボイベント多数開催
・参加条件の敷居が高くない
=================================================
過去に最も読まれた 記事
-
2015年6月をメドに東京・世田谷の二子玉川にお引越する楽天本社ビルとなる予定の二子玉川ライズですが、工事は順調かつ急ピッチで進められています。土日休日も返上し必死で納期に間に合わせたいという迫力が伝わってまいります。従業員数が約8000人規模の大移動であり、地元住民の...
-
空き家 の放置はよくないと分かっていても、更地にするわけにいかないという方、実は多いのではないでしょうか。 空き家 増加の背景には、空き家を更地にした場合、 固定資産税 が6倍に跳ね上がる問題がありました。100万円の 固定資産税 を支払っている家庭なら、更地にし...
-
東京タワー近くで見かけた壁面緑化された建物 日本でも都市部におけるヒートアイランド現象の緩和や建物の断熱機能の向上という点から、壁面緑化や屋上緑化が随分と注目を浴びるようになってきましたね。 外国を訪問した際に感じるのは、都市部に緑地が多いことですが、外国人建築家た...
